大好きな人との別れほど心が辛いことってないですよね。
「大好きだけど別れざるを得なかった」
「大好きなのに振られてしまった」
「あの人を忘れられない、これからどうやって生きていけばいいんだろう…」
こんなズタボロの状況、本当につらいと思います。
もう会えない、前のような関係には戻れないとわかっていても頭の中は相手のことでいっぱい。
実際、失恋は脳科学的にも薬物の禁断症状に近い状態を引き起こすと言われており、だからこそ「忘れたいのに忘れられない」という矛盾に苦しむのは当然なんです。
夜眠れない、LINEの履歴を見返してしまう…そんなあなたに向けてちょっと辛口な一言を。

結論!戻らないものを忘れられない間はあなたの人生も止まったままです。
辛い気持ちはよくわかりますが、大事なのはいかに早くこの辛い期間を抜け出せるかどうか。
過去にすがっている時間…正直言ってもったいないです。
というわけで今回は、大好きな人を忘れるためにすべきことを淡々とアドバイスしていきたいと思います。
失恋した時にやってはいけないこと
失恋直後の心理は複雑です。
もう終わったと頭では理解しているのに、心ではどうしても納得できない。
そんなときにやってしまいがちですが、ただただ自分で心の傷をえぐるだけになってしまうNG行動をまずは紹介します。
- 元カレ・元カノのSNSを監視する
- 友達に元カレ・元カノの近況を探りまくる
- 「いつか戻れるかも」と淡い期待を持つ
元カレ・元カノのSNSを監視する
多くの人がやってしまうのがコレ。
インスタを開いて「いいね」を誰に押したか、ストーリーに新しい相手の影がないか探したり、Xで何をつぶやいてるか逐一チェックしたり…。



重症だと裏垢を作ってまで監視する、なんて人もいるでしょうね…。
ぶっちゃけ私も昔やったことがあります(笑)
まだ好きという気持ちがあるからこそ相手の現状が気になるのはわかるのですが、これは結局自分が傷つくだけなのでマジでやめましょう。
もし新しい相手の存在を見つけたらどうでしょう?
そうでなくても、自分が今辛い思いをしているのに相手は充実した日々を送っていたら?
ただただあなたのストレスになるだけですよね。
SNS監視は、言い換えれば自分を追い込む拷問。
SNS社会だからこそのジレンマですが、別れたらまずはSNSから断ち切っていくのがベストです。
友達に元カレ・元カノの近況を探りまくる
共通の友達に「あの人最近どうしてる?」と聞きまわるのも絶対にやめましょう。
気になるのはわかりますが、これはSNSを監視するのと同様にあなたのダメージになるのはもちろん、周囲からのあなたへの評価も下がる行為です。
大好きな人との別れでただでさえ傷ついているのに、友達からもめんどくさいヤツと思われてデメリットしかありません。
失恋はあなたと彼の問題なのに、第三者を巻き込んでまで執着するのは迷惑行為だと思ってください。
「いつか戻れるかも」と淡い期待を持つ
LINEを消せない、プレゼントを捨てられない、もしかして連絡が来るのではないかとスマホを手放せない。
こうした行動の裏には「もしかしたらまた連絡が来るかも」という期待があるのは間違いないでしょう。
ただはっきり言って、そのいつかは来ません。
仮に一度別れた相手から連絡が来るとしたら、相手の都合のいいように利用されるのがオチで、いいことなんて一つもないんです。
未練を希望にすり替えるのは未来を捨てて過去に縋っているだけであり、ただただ無駄な時間を浪費していると考えた方が良いです。
大好きな人を忘れるためにやるべき3つのこと
やってはいけないことばかりやっているな…とここまで読み進めて自覚した方は多いのではないでしょうか。
辛い今をいち早く抜け出すためには、まず相手のことを忘れなければなりません。
ここからは、大好きな人を忘れるためにすぐにでもやるべき3つのことをご紹介します。
- 物理的に距離を取る
- 自分の生活を意識的に充実させる
- 新しい出会いにオープンになる
物理的に距離を取る
人は意外と単純なもので、どんなに気になる存在であっても見なければ少しずつ忘れていけます。
- 連絡先は削除、あるいはブロック
- 写真は消してプレゼントは捨てる、もしくは売る
- SNSのアカウントはブロックするか非表示・ミュートに設定
最初は勇気がいりますが、ここをやらなければ忘れるなんて絶対に無理。
視界に入るものがトリガーになり、思い出がフラッシュバックするんですよね。



最初は涙も出るかもしれませんが、この行動をとるのが早ければ早いほど相手のことを忘れるまでにかかる時間が短くなります。
とにかく相手の存在や関連するものは目に入らないようにする!
これがまず最初にすべきことです。
自分の生活を意識的に充実させる
失恋後は時間が止まったように感じ、気が付けば相手のことを考え、無気力になって気が付けば1日が終わっていた…なんて状況に陥りがち。
だからこそ意識的に予定を埋めてみてください、相手のことを考える余裕もないくらいびっちり(笑)
- 仕事や勉強に全力投球する
- 新しい趣味や習い事を始める
- 友達と出かける
- 買い物や旅行など外に出る時間を増やす
暇な時間があればあるほど、別れた相手のことが頭に浮かんで忘れられるまでの時間が長くなってしまいます。
とにかく忙しくして、自分で自分に考える隙を与えないことが大切です。
新しい出会いにオープンになる
忘れられない相手を忘れる一番の近道は、新しい経験と人間関係を作ること。
もちろん、いきなり新しい恋人を作りなさいというわけではありませんよ!
誰かと食事に出かけたり、今まで遊んだことの無い友達を誘ってみたり、昔の友人に連絡を取ってみたり…。
こういった行動を起こすだけで、あなたの止まった時間が動き出すのです。



でも自分には元恋人しかいないのにそんな気分になれない…!



いいですか、その感覚は一種の呪いみたいなものです。
その呪いを解くには、他にも一緒にいて楽しい相手はたくさんいるってことを実感するのが一番。
過去を上書きするのは未来の出会いしかありません。
今のつらい状況を抜け出したい、早く楽になりたいと思うのであればまずは呪いを解くところから始めましょう。
大好きな相手を忘れるための心得はこちら
- SNSや連絡先を整理してとにかく相手を視界から消す
- 相手を思い出すような暇がないくらい生活を埋める
- 新しい出会い・経験のために行動を始める
失恋が辛いのはどんな人間も同じ。
ただ、相手はすでに次に進んでいるのに、あなたは何カ月も立ち止まって泣いている…この時間が長いほど、あなたは人生を損しています。



結論!人間どんなに辛いこともいつかは過去になるのだから、時間を無駄にしないためにも今すぐさっさと相手を忘れる努力をすべし!