LINEで質問ばかりしてしまう…これってウザがられる?

相談内容

気になる女性とLINEしていると、つい相手のことを知りたくて質問ばかりしてしまいます。
相手からしたらウザいと思われていないか心配です。
(相談者:飲食店/26歳/男性)

時間の無い方向け要約!
  • 診断
    • 質問攻めは女性にとって負担になりやすく、尋問のように感じられる
    • 男性本人の人柄が見えず「情報を引き出されているだけ」と思われる危険あり
    • 質問の連発は圧迫感を与え、既読スルーの原因になる
  • 処方① 質問は会話の入口にすぎない
    • 質問はきっかけであってゴールではない
    • 相手の答えに自分の体験を絡めて広げることで、共有できる会話に変えることが重要
  • 処方② 自分の話を差し出してから聞く
    • 「昨日カレー食べたんだけど、辛いのいける?」のように、まず自分の話を出す
    • 自分を見せずに質問だけするのは卑怯で不自然
  • 処方③ 質問のテンポを間違えるな
    • 質問を連発すると女性は追い詰められた気分になる
    • 大事なのは数ではなく、ひとつの話題を膨らませて会話を楽しむこと
  • 結論
    質問ばかりのLINEは女性は疲れる、恋愛は情報収集ではない!
目次

診断

率直に言うと、質問ばかりのLINEはほぼ間違いなくウザがられます。

もちろん相手に興味があるって気持ちは尊重しますよ?

でもね、それを伝える手段が下手だと、ただのしつこい人としか認識されません。

好意があるというのも察知されたうえで避けられるという最悪の事態に一直線です。

ゆい先生

女友達とその子の会話で「あいつめっちゃラインで質問攻めしてきてうざすぎ、ブロックしたい」なんて言われてないといいけど…ね…。

女性からすれば、質問攻めのLINEは疲れるんですよ…っていうか同じことされたら男も疲れると思うけど(笑)

返事しても返事しても、また次の質問。

まじで何の時間?って感覚になってきて、徐々に長押ししてメッセージの内容だけ確認して未読無視。

最終的には非表示、サバサバしている女性の場合はもうブロックです(笑)

一番の問題は、女性にとって質問者自身のことが何も見えてこない部分かな。

相談者

相手のことを知りたい気持ちが強すぎてつい前のめりになっちゃうんです…

ゆい先生

自分の話を全くせず、ただ相手の情報を聞き出すだけって、冷静に考えたらやばくない…?普通に怖くない…?

面接や警察の調査じゃあるまいし。

恋愛は双方向のやり取りから始まるっていうのは基本中の基本!これができないなら恋愛に発展する要素はなし。

結論。質問攻めのLINEは女性からしたらうざいだけ。
うざいか心配って感じるなら気づいてるよね?早くやめないとうざい通り越してキモがられます。

あなたのための処方箋

  • 質問は会話の入口であることを忘れるな
  • 自分の話を差し出してから聞く
  • 質問のテンポを間違えるな

処方①質問は会話の入口であることを忘れるな

質問そのものは悪くありません。

ただし目的が答えを集めることになっているのであれば、それは失敗。

よくある失敗パターン

👨「趣味は何?」
👩「旅行かな♪」
👨「そうなんだ」

よくある失敗パターン②

👨「趣味は何?」
👩「旅行かな♪」
👨「なるほど、好きな食べ物は?」

ゆい先生

質問に対して答えているのにそこから全く話題が発展しない…女性側からしたらめちゃくちゃモヤるし、正直なにこいつって感じ。

では、どういった回答をするのが正解なのか。

ひとことでいえば、相手の回答をしっかり受け止めてそれをもとに会話を展開させる、これが正解!

質問成功パターン

👨「趣味は何?」
👩「旅行かな♪」

→👨「俺も去年京都に行ったけどすごく良かった。○○さんは国内派?海外派?」

ほら、これだと会話が広がるし、女性からしても質問に答えているのに会話が成り立っていないような気持にはなりませんよね。

ポイントとしては、自分の体験を混ぜると会話が共有できるのでおすすめ。

女性は答えるだけでなく、一緒に盛り上がれるやり取りを求めているんです。

質問は会話を膨らませるための入口。
そこをゴールにしていると、ただうざいだけなので気を付けてください。

処方②自分の話を差し出してから聞く

男性がやりがちなのは、相手のことばかり聞いて、自分のことは出さないパターンです。

これ、普通にかなり卑怯(笑)

自分のことは何も話さず、相手に情報だけ開示させるって…逆の立場で考えたら気持ち悪くないですか?

相談者

自分の話をして、それを質問につなげるってこと?
かなり高度なテクニックじゃないです…?

ゆい先生

意外とコツをつかむとできるようになるので、まずは例で感覚をつかんでみて!

よくある失敗パターン

👨「辛いの好き?」
👩(…いきなり何!?)

質問成功パターン

👨「昨日カレー食べたんだけど、辛さがやばかった。辛いのいける?」
👩「私は結構得意な方だよ~!」
👨「まじか!例えばだけどココイチなら何辛くらい?(笑)」

自分のことを先に伝えつつ質問をする聞き方なら、自然だし、相手も答えやすい。

自分のことを先に出しているからこそ、相手も心を開きやすくなるんです。

唐突な質問はただの情報収集にしか見えません。

女性からすると「で、あなたは?」と突っ込みたくなるし、質問攻めが続くと普通にストーカーまがいの気持ち悪さすら感じます。

自分を見せずに相手を知ろうとするのは、恋愛において信用を築くことはできません。
まずは自分の情報を差し出してから、相手に聞いてください。

処方③質問のテンポを間違えるな

LINEはリアルの会話と違って文字になって残りますよね。

だからこそ、質問を連打されると感じる圧がすごくなる。

ゆい先生

そのテンポが早ければ早いほど恐怖すら感じるようになります…。

「好きな食べ物は?」「休みの日は?」「兄弟は?」と立て続けに送られたら、女性は追い詰められてる気分に。

これはもうデートどころか既読スルー一直線ですよ、普通にキモイ。

大事なのは、ひとつ答えが返ってきたら、それを膨らませること。

質問を次々に考える必要はありません。

むしろ一つの話題を引っ張って盛り上げられる人の方が、女からしたら楽しいです。

ゆい先生

ほら、女の子同士のグループの会話を思い出してみてください、一つのテーマからどんどん展開してトークを繰り広げてますよね?
そういうこと!

質問の数ではなく、会話の質。
これを勘違いすると、どれだけ質問しても距離は縮まりません。

ゆい先生のひとことアドバイス

質問ばかりのLINEは、女性からすれば普通に迷惑だし楽しくもなんとこありません。

あなたが知りたいのは彼女のことかもしれないけど、その勝手な感覚を一方的に押し付けないでください。

自分の話を出さないまま質問だけを繰り返すのは、臆病な男のやり方。

そんな姿勢にときめく女性はいません。

これを読んだあなたは今すぐ質問攻めLINEをやめて、自分の情報もちゃんと開示しつつ、会話はちゃんとキャッチボールで広げていく努力をしてください。

ゆい先生

早くしないとブロックされてあなたの恋は散りますよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夜の世界で数多くの恋愛模様を見てきた経験と、恋愛心理学の学びを掛け合わせ、恋に悩む人へ“気づきの処方箋”を届けています。
優しく寄り添いながらも、ときに毒舌で本質を突く
それが私の診察スタイルです。

コメント

コメントする

目次