気になる女性がいます。
まだ付き合っていないのに、つい毎日電話したくなってしまいます。
でもやっぱり毎日の電話って、付き合う前だと引かれてしまうんでしょうか?
(相談者:接客業/30歳/男性)
時間の無い方向け要約!
- 診断
- 「毎日電話したい」は愛情ではなく重さの押し売り
- 相手の生活リズムを無視した要求は、束縛や依存に映りがち
- 女性は余裕がある男性に惹かれるので、執着は逆効果
- 処方①
- 頻度より質を意識する
- どうしても電話したいなら毎日ダラダラ話すよりたまに濃い会話で印象を残す方が◎
- 処方②
- 相手のペースを優先する
- 女性の都合に寄り添う姿勢を見せる
- 処方③
- 電話以外のアプローチを強化するべし
- LINEでのやり取りや実際に会う時間を大切にすること
- 結論
- 毎日電話を求めるのは不安や依存の表れでしかない
- 本当に女性が求めるのは安心感であり、それは余裕ある態度で示すもの
診断:毎日の電話は重すぎるだけ、普通に自爆行為
率直に言います。
付き合う前から「毎日電話したい」と言い出すのは、女性からするとほぼ確実にマイナス評価です。
申し訳ないですが30歳という年齢でそれをやるのはもう恐怖すら感じる…。
17歳くらいまでしかその言動は許されないですよ…。
あなたにとっては「仲良くなりたい」「距離を縮めたい」というポジティブな気持ちかもしれません。
ただ、受け取る側の女性にとって見たらこんな悪印象になる恐れもあります。
- 付き合ったら束縛激しそう
- 暇人?
- 相手より自分のこと優先するのかな
あなたからしてみたら愛情表現かもしれませんが、大問題なのはまだ付き合ってないという事実…。

高校生とか大学生が、付き合う前のお互い気になってる~みたいな楽しい時期に毎日深夜に何時間も電話するのと違いますから!
30歳ってことは相手もきっと社会人でしょ?
相手から毎日電話したいとか言ってきているなら別ですが、あなたの気持ちを優先してかける前提なら絶対やめた方が良いです。
恋愛は加点方式ではなく減点方式で進むことが多いもの。
最初にめんどいヤツと思われたら、そこから挽回するのは至難の業です。
電話の回数や頻度は「相手が心地よい」と感じて初めて意味を持つということを忘れてはいけません。
あなたのための処方箋
- 相手の生活リズムを最優先に考える
- 電話よりLINEの連絡をメインに距離を詰めて
- 不安を埋めたいだけの心理を見直す
相手の生活リズムを最優先に考える
毎日の電話っていうのは、あなたがしたいだけの発想ですよね?
女性からすれば、仕事終わりに疲れていたり、自分の時間を大事にしたかったりする日もある。
それを無視して「今日も電話しよう」と押し付けられたら、迷惑でしかありません。



でもどうしても声が聞きたい…
どの程度の頻度なら電話してもいいの?



もし電話をしたいなら「週に1回くらい」「お互い時間に余裕があるとき」など、相手が気持ちよく応じられる頻度に落とし込むことが大前提。
恋愛は結局のところ、相手の生活リズムの中に、無理なく自分が入れるかが重要です。
カップルの破局の原因としても、互いの生活リズムが合わなかった、というのは結構聞く話。
付き合う前から毎日の電話で相手から「ちょっとリズムが合わない」と思われたらその時点で終わりの始まりです。
女性からまた話したいと思ってもらえる余白をつくるのが、恋愛上手な男のアプローチです。
ここを間違えて「毎日じゃなきゃ嫌だ」と思考停止したら、その時点でアウト。
あなたの恋愛が成就することはないでしょう。
電話よりLINEの連絡をメインに距離を詰めて
女性にとって電話は拘束時間です、これをお忘れなく。
LINEのメッセージなら空いた時間など好きなタイミングで返せますが、電話はその時間を丸ごと奪われますよね。
トイレに行けない、風呂も入れない、スマホでYouTubeも見れない…。
女性なら夜は自分磨きの時間に使う人も多いし、美容のために早めに就寝したい人だっています。
付き合う前から毎日その拘束を求めるのは、自己中心的すぎると言わざるを得ません。
大切なのはLINEで相手のペースに合わせた軽いコミュニケーションを重ねること。



電話にこだわるのではなく、相手のペースに合わせて「返事が来たらラッキー」くらいの余裕を持つことです。
自分のペースで楽しくやり取りできれば、女性は自然と安心感を覚えます。
そこから「もっと話したい」という欲求が出てきたときに、初めて電話がプラスの意味を持つのです。
高校生ならまだしも、大人になってからの電話は実際に付き合ってもいないなら頻度は気を遣うべし。
それができないとただうっとおしいと思われて終わる可能性が出てきます。
不安を埋めたいだけの心理を見直す
あなたはなぜそんなに毎日電話がしたいんですか?
ただ相手のことを好きで毎日声が聞きたい、というのは建前なのでは?
実際、本心ではこんな気持ちがあるはずです。
👨「相手が離れていかないか不安」
👨「声を聴いて一人でいるのを確認して安心したい」
👨「他の男と遊んだりするのを阻止したい」
どこかにこんな思いがなければ、毎日電話したいなんて思いませんよ。
そして残念ながら、このスタンスは女性にすぐ見抜かれます。
若気の至りともいえない年齢でこれをやるとガチでストーカー予備軍認定もあり得るので気を付けて。
恋愛において女性が求めているのは、自分の時間も尊重しながら、余裕を持って関わってくれる男性です。
相手の時間を奪ってまで自分の不安を埋めようとする男に余裕もへったくれもありません。



まずは、毎日電話しないと不安になる自分のメンタルをどうにかする必要があります。
まずは趣味や仕事に打ち込む、自分の時間を大切にするなど、恋愛に依存しない土台をつくること。
それができて初めて、女性にとって安心できる男として映るのです。
ゆい先生のひとことアドバイス
付き合う前から毎日電話するのは、愛情ではなく依存の表れ。
女性に「面倒くさい」「重い」と思わせたいなら止めませんが、恋愛を進めたいならやめるべきです。
むしろ連絡したくても我慢するくらいが、女性の気持ちを惹きつけるということをお忘れなく。
女って実は追われるより追いたい生き物なんです。
あ、ちなみに付き合う前から毎日電話だなんて、許されるのは17歳くらいまでですよ。



結論!大人として真剣に恋愛をしたいなら、感覚をまず大人にする必要あり!そのままでうまくいくはずなし!
コメント